-
-
冬の土用に入ります
2023/01/17
暦の上では今日から冬の土用です。中央標準時で18時48分から。 自然の色を見てみると、まだけっこう茶色。音もこころなしかシーンとして静かです。寒いですね。特に風が冷たい。 四季の移ろいを五感で感じやす ...
-
-
“Patterns in Nature” ぬりえ作品ご紹介#2
師走二十六日:冬の土用入り 和暦でも新年まで残すところあとわずかとなりました。本日は、冬の土用入りということで春へ向けて、心身共に養生のシーズンです。自然界でも足元に小さな野草の若葉が茂り始める頃。病 ...
-
-
西暦新年おめでとうございます
七十二候:ゆきわたりてむぎいづる あけましておめでとうございます! 昨年は、初春に土に降ろした種が春に芽を出し、グングンと成長するかのように、夏の終わりから怒涛のリリースラッシュでした。 暦のススメP ...
-
-
“Patterns in Nature” ぬりえ作品ご紹介
七十二候:おおしかのつのおつる スリーリングスのポッドキャスト”MACRO to MICRO”にも出演している、イラストレータ&パーマカルチャーデザイナーの川村若菜さんの新作ぬりえ 先日、大阪モモの家 ...
-
-
14歳のための時間論
スリーリングスのslackで、本や、インタビュー記事などをよく紹介しあっています。 その中で、以前紹介された理論物理学者の佐治晴夫先生のインタビュー記事がとても面白いので是非読んでみてください。 “こ ...
-
-
風の盆恋歌
先日のフロシキ古本市スペシャルトークで坂田昌子さんが紹介されていた高橋治著”風の盆恋歌”を読みました。 スペシャルトークはポッドキャストで配信中◎ 越中富山の八尾という町で毎年9月1,2,3日に行われ ...
-
-
「紙」について考えてみる。
2022/10/04
スリーリングスでは、大阪中津の昔ながらの印刷方法で刷るレトロ印刷JAMさんで本の印刷を発注して手作業で一つ一つ製本しています。 紙によって手触り紙質、雰囲気が違っていたり、無意識に指先の感覚が紙に触れ ...
-
-
曼荼羅の中に生きる
2022/06/07
スリーリングスでは「小さな小さな大きな世界 Micro to Maicro」という塗り絵を販売しております。 この絵を描いているのは、パーマカルチャーをしながらイラストレーターとしても活躍されている川 ...
-
-
スリーリングス飯
2022/06/07
今日はスリーリングスのお昼ごはんをご紹介したいと思います~! なんとな~く持ち寄りで食べることが多く、旬の野菜や、自ら栽培した野菜など色んなものが並びます。 高野豆腐カレー スパイスカレーパスタ、かぼ ...
-
-
「暦のススメ」お話会とランチ会6/13@大阪
2022/06/06
6月13日大阪吹田のモモの家で「暦のススメ」のお話会とランチを開催します。 一人で本を読む時間は、自分自身の中にある深い部分の対話の時間にもなり、本と人との一対一の関係に身を置く精神と時の部屋みいるみ ...